サッカーの審判てよくわからん。 | 酔いどれ Little Engineer

サッカーの審判てよくわからん。

今日の未明に行われたW杯アジア最終予選。

前半の小笠原による芸術的なゴール。

その1点を日本は辛くも守りきり、

対バーレーン戦を1-0の勝利で飾りました。


で、サッカーを見てていつもいつも思うのが、

審判のそのジャッジってどうなん?

ってことです。


さっきはノーファールであったのが、

同じようなタックルをイエローカード。


いや、それはマジでけられてるんやから、

PKやろが!!!

って思うような時でも、

シミュレーションで、

蹴られて痛そうにしてる選手に、

イエローカード。


自陣エリア内なら、すぐにファールをとるくせに、

相手のペナルティーエリア内なら、

絶対に笛をふかない。


とか、まあ、色々とあるわけですよ。


でも、サッカーのルールを見た限り、

同じ反則行為を、

どのシチュエーションなら、特別に

笛を吹かないといけない、とか、

吹いちゃいけないとか、

ないんですね。


つまり、審判の主観に任されているわけで、

彼らの判定が試合の結果を決めるといっても、

過言じゃないんですね。


運も実力のうちとも言いますが、

審判にはきちんと公平に裁いてもらって、

実力を出し切ったら、

負けてもすがすがしいと思います。


なんかなぁ・・・。と再び思った

今回のバーレーン戦で

ありました。